導入事例
- 「ExCAD」導入の背景(導入前の課題)
私が業界に入った時点でCAD導入自体は業界として、当たり前のような時代でしたが、いかに使いこなして、より良いご提案をお客様に提供できるかが、肝だと思います。CADだからこそできる打合せや、表現方法はたくさんありますので、時代の成長と共に進化し続けるCADに、着いて行かなければならないなと考えます。
- 「ExCAD」を選んだ理由
「ハウスメーカーからの紹介と初期費用・月々のレンタル金額に魅力を感じました。」
「またオプションのCloud Viewerにも魅力を感じました。まだ完全には使いこなせていないのですが、将来的にかなり有効(必須)だと考えています。業界としてもVRでの打合せや、IoTなどとも連動できる時代が来ると思いますので先駆けてやっていきたいです」
- 「ExCAD」導入後のメリット(効果)
「図面は早いに越したことは無いですが、ディテールの細部まで拘って作図すれば、良い図面になると思います。その結果がお客様を説得する本当の武器になると思っています。確かにレンダリングでの現実との違いには限界があると思いますが、出来るだけ頭のイメージを具現化するために時間を割いてでも良い図面は作っていきたいです。
「やはり現場の出来上がった時に、図面のイメージパースと同じですね とお施主様にお声掛けして頂けると、嬉しくなります。本当にイメージを具現化できて、お客様に喜んで頂けた瞬間が、デザイナー冥利に尽きるなと感じる瞬間です。」
- 「ExCAD」の評価
他社のCADに負けないくらいの応用は効くと思っています。
数々の賞を頂けているのも、CADのおかげだと思っています。
他業種の方から、初期費用を極力少なくエクステリアの図面が書きたいと話がありましたので、自信を持って日軽さんのCADを勧めさせて頂きました。